電子マネー種類一覧 おすすめは?【商業系・交通系】

あらかじめチャージをしておくと、レジや改札にタッチするだけで使用できる電子マネー。

お金をあまり持ち歩かなくても済むことから、利用する人が増えています。

電子マネーの種類やおすすめについてまとめました。


スポンサーリンク


電子マネーとは?

あらかじめ現金をチャージしておくことで、買い物の会計の時に、支払い手段として使えるカードです。

またカードタイプの他に、スマホにアプリをインストールしておくことで、スマホが直接電子マネーになるタイプもあります。

いちいち財布を取り出してお金を用意したり、小銭が増えるというような煩わしさから解放されるというメリットがあります。

またチャージした金額分しか使えないので、クレジットカードのように使いすぎの心配はありませんし、万一落としたとしてもダメージは少ないと思います。

電子マネーの種類

電子マネーには、現金をチャージして使う「プリペイド型」が一般的ですが、最近はチャージの必要がない後払い方式の「ポストペイ型」のものもあります。

また買い物の支払い手段のみの「商業型」と電車やバスに乗車できる機能をプラスした「交通型」があります。

 

商業系電子マネー

商業系電子マネーは、スーパーやデパート・自販機など、あらゆる買い物の支払い手段として使うことができる電子マネーです。

商業系電子マネーで、電車やバスに乗車することはできません

名称 特徴
楽天Edy
  • コンビニやスーパーからネット通販まで、一番使える店の多い電子マネーです。
  • 買い物用の電子マネーとしては、これ1枚あれば事足ります。
nanaco (ナナコ)
  • セブンイレブンやイトーヨーカドーを始め、いろいろな店で使えます。
  • 楽天edyに比べると、使える店が少ないです。
waon (ワオン)
  • イオングループを始め、コンビニなどで使えます。
  • 楽天edyに比べると、使える店が少ないです。
 iD (アイディ)
  • ドコモが発行している電子マネーです。
  • プリペイド型の他、ポストペイ型もあります。
 QUICPay (クイックペイ)
  • JCBが発行している電子マネー
  • プリペイド型の他、ポストペイ型もあります。

交通系電子マネー

交通系電子マネーは、電車・バスなどの公共交通機関の運賃の支払い機能をプラスした電子マネーです。

自動改札機にタッチするだけで、電車に乗り降りできます。

いろいろな鉄道業者が発行していますが、相互利用が行われているので、どのカードでも全国の交通機関で使えます

電子マネーとしても相互利用があるので、例えばsuicaを支払いに使える店ではSUGOCAで支払うこともできます

名称 特徴
suica (スイカ)
  • 相互利用を行っている全国の鉄道・バスの運賃の支払いに使えます。
  • 交通系電子マネーですが、商業系並に買い物に使える店が多いです。
pasmo (パスモ)
Kitaca (キタカ)
ICOCA (イコカ)
TOICA (トイカ)
SUGOCA (スゴカ)
manaca (マナカ)
nimoca (ニモカ)
はやかけん

情報

Posted by robanami