テレビの字幕の出し方や消し方 【パナソニック・シャープ・ソニー・東芝】
テレビ番組の中には、字幕表示の出る放送があります。
テレビの字幕の出し方や消し方をメーカー別にまとめました。
スポンサーリンク
字幕放送とは?
字幕放送とは、テレビの音声(ナレーションやドラマのセリフなど)を文字にしたり、BGMや効果音を記号にして画面に表示する放送です。
元々は耳の不自由な方が、番組内容を把握しやすいように始められた放送サービスでしたが、電車の中など音を出して放送を見ることができない場面でも有効なため、一般の方の利用も増えているそうです。
字幕放送に対応している番組かどうかは、新聞のテレビ欄やテレビの電子番組表の番組タイトルに「字」というマークが付いているかどうかで判別できます。
パナソニック ビエラの場合
リモコンに「字幕」ボタンがあるかどうか探してみてください。
リモコンにカバーが付いている場合、カバーを開けるとあるかもしれません。
ある場合は「字幕」ボタンを押すだけで、字幕を出すことができ、もう一度押すと字幕が消えます。
リモコンに字幕ボタンがない場合は、次の手順で字幕を表示します。
- リモコンの「メニュー」ボタンを押します。
- リモコンのカーソルボタンで「機器設定」という項目を選び、「決定」ボタンを押します。
- 「表示の設定」を選び、「決定」ボタンを押します。
- 「字幕の設定」を選び、「決定」ボタンを押します。
- 「字幕」を選び、「決定」ボタンを押します。
- 字幕を出したい場合は「オン」、消したい場合は「オフ」を選び、「決定」ボタンを押します。
- 「元の画面」でメニュー画面を消します。
東芝 レグザの場合
リモコンに「字幕」ボタンがあるかどうか探してみてください。
リモコンにカバーが付いている場合、カバーを開けるとあるかもしれません。
ある場合は「字幕」ボタンを押すだけで、字幕を出すことができ、もう一度押すと字幕が消えます。
リモコンに字幕ボタンがない場合は、次の手順で字幕を表示します。
- リモコンの「クイック」ボタンを押します。
- 「その他の操作」を選び、「決定」ボタンを押します。
- 「信号切換」を選び、「決定」ボタンを押します。
- 「字幕切換」から「字幕オン」を選び、「決定」ボタンを押します。
スポンサーリンク
シャープ アクオスの場合
リモコンに「字幕」ボタンがあるかどうか探してみてください。
リモコンにカバーが付いている場合、カバーを開けるとあるかもしれません。
ある場合は「字幕」ボタンを押すだけで、字幕を出すことができ、もう一度押すと字幕が消えます。
リモコンに字幕ボタンがない場合は、次の手順で字幕を表示します。
- リモコンの「メニュー」ボタンを押します。
- 「機能切替」→「字幕表示設定」の順に選び、「決定」ボタンを押します。
- リモコンのカーソルボタンで「する」を選び、「決定」ボタンを押します。
- 「メニュー」ボタンを押して、メニュー画面を閉じます。
ソニー ブラビアの場合
リモコンに「字幕」ボタンがあるかどうか探してみてください。
リモコンにカバーが付いている場合、カバーを開けるとあるかもしれません。
ある場合は「字幕」ボタンを押すだけで、字幕を出すことができ、もう一度押すと字幕が消えます。
リモコンに字幕ボタンがない場合は、次の手順で字幕を表示します。
- リモコンの「ホーム」ボタンを押します。
- 画面下部の「設定」をカーソルボタンで選びます。
- 「機能設定」を選び、「決定」ボタンを押します。
- 「表示設定」を選び、「決定」ボタンを押します。
- 「デジタル放送:字幕」を選び、「決定」ボタンを押します。
- 表示したい字幕を選び、「決定」ボタンを押します。
- 「ホーム」ボタンを繰り返し押して、元の画面に戻ります。
スポンサーリンク